歳をとっても、忙しくしているのが元気の源なタイプがいますね。
我ら過敏タイプとは逆側にいる。。良い言い方ではないですが、マグロタイプ。。
忙しくしている方が元気。。
忙しい、忙しいと言いながら実にたのしそう。。
止まると死んでしまう(^^)と言われるマグロのようなタイプです。
忙しい事が楽しいのです。。忙しい感じ、間合い、呼吸が好きなのです。。
そんなに忙しいなら、習い事減らせばいいのに、さらに次から次へと習い事を始めます。。
こちらのタイプの人は、自分の向かいたい方向に。ブルドーザーの様に進める環境にいるときは実に元気です。。
しかし、腰を悪くして、外に出歩けなくなったり、コロナで自粛しないといけない様な、自分の欲望を満たす行動が取れない状況になると、途端に調子が悪くなるのです。。
そういう方いますよね?
向かいたい方向に、思い通り、思いつくままに行動することで、発散し、元気になる人ですから、歳だからと、行動規制したら、余計元気がなくなるのです。
クルマの免許を返上しないのも、こちらのタイプです。
返上したら鬱になってしまいかねない。。
マグロタイプの人は、何もしてないのに元気がないのではなく、何もしてないから元気がなくなるのです。。マグロタイプの人は、足腰丈夫に、何歳になっても。忙しくスケジュール満タンで、生きることが元気の源です。。
そういう親を持つお子さんは、歳だからと、行動規制せずに、いつまでも忙しくさせてあげてください。。それが一番元気でいられるのです。。
やりたいことができなくなる状況では、こちらのタイプの方々は、ひどい頭痛になったり、ひどい肩凝りになり、鬱になるのです。。
鬱になってしまうタイプと、パニック障害になってしまうタイプは、真逆なタイプです。。
鬱になってしまう人は、自分の行きたい方向に行けない。。
じっとしてられないのですから。。
そういう環境にならないことです。
とにかく、動きまわりたい。。
動き回っているのが元気の源です。
その為にも、怪我には気をつけてください。
もし、そういうタイプの人が、怪我などで入院した場合。。
出来るだけ外が見える部屋。。
屋上など散歩コースの近い部屋にしましょう。。
広い場所が好きですから。。
入院してるんだから大人しくしてなさい。。これはこのタイプには違うんです。。
入院しても、出来るだけ動き回れる環境が必要です。