キャッチボールをして、低めのゴロを取るのがしんどい。。と、感じてから、ぼくも、歩く量を増やした。。
ただ、闇雲に、腕を大きく振って、長距離走歩いてもダメなんですね。。
短い距離でいいので、正しく歩く事です。。
真福寺の階段を登ったり、昨日は、龍北公園を歩いてみた。。
今日も、近所の散歩コースを歩いてみた。。
一番、正しい歩きかたが解りやすいのは、坂道を登る事。。
坂道を上がる時は、無意識に、膝が曲がるし、曲がった状態で足を踏み出し、踵から着地すると、自然と内股内転筋と、お尻の大臀筋を使って、いい歩き方になる。。
この時、踏み出した足が、草履や下駄の鼻緒を掴むように、靴の中で指が✊グーになっていればOK🙆♀️。
足の指が✊グーになってなければ、間違えている。。
昔の人は、平地でもこの歩き方をしていたはずだ。。
指が✊グーになる。。。イコール鼻緒を掴む動きとなる。。
現代人の歩き方は、車でいうとFR🚗。。つまり後輪駆動。。
後脚で蹴って前に移動する。。
でも草履時代の人は逆で、FF車🚘。。
つまり前輪駆動だ。。
坂道を登る時、、前足の指の掴みで登っていく感覚を掴んでください。。
決して、地面を掴んでる訳じゃ無いんです。
ここを勘違いしてる人がいます。。
鼻緒を掴む動きで、内股やお尻の筋肉を螺旋させているのです。
その歩き方が基本です。
下る時も出来るだけ、踵から着けてください。。
踵をつけれないぐらい急な坂道、階段の下りは、つま先から着地してもいいですが、必ず踵もつけてください。。
イメージとしては、つま先でも踵でも無い。。
靴ひもの辺りに体重を乗せていく感覚で歩くといい。。
足腰を鍛えたい。。
という事であれば、階段を登る。。
その際も、必ず、つま先だけで登らず、つま先から着いても、踵は着けていってください。。
この際も、靴ひものあたりに体重を乗せいく感じです。。
ですから理想を言うと、散歩コースの作り方。。
最初は坂道登りスタートで、歩き方を作る。。
それで、階段の登り降りを入れて、公園の草が生えてる平地を歩く。。
帰りは下って家に戻る。。
僕も、雨でなければ毎日やることにしました。
皆さんもやりましょう。。
僕でも運動不足なんです。。
現代人の足腰を使う量は、少なすぎるんですね。。
痛感しています。