この写真を使う、共鳴検査で、60代以上の人に、検査させてもらった今日この頃。。
60代なのに、骨粗鬆症の写真が反応する人がいます。。
そして、そういう人は共通点がありますね!
今日、来店の、常連さんですが、60代前半の女性。。
僕の、気づいた統計学では、このお客さんは。多分、骨粗鬆症の方で反応するだろう。。
と、やらせてもらうと、やはり、骨粗鬆症の方で反応。。
早く、骨粗鬆症になる人は、共通した特徴がありそうです。。
①骨盤が後屈した、お尻ペタンコタイプ
②触ると、勝手に力が入り、力を抜いて。。と言っても、意識的に力が抜く事ができない人。
③関節が硬く太い。
④筋肉がおじさんの様に硬い。。
⑤若干O脚。。
今日のお客さんには、多分、70ぐらいになると、骨粗鬆症と診断されてしまうから、1年間、長澤オリゴ飲んでみて。。
一年飲み続けると治るらしいから。。申し訳ないけど実験させて!
心よく引き受けてくれました。。
一年後、骨密度が上がってたら朗報ですね。。
自分が、痩せ型で、お尻ペタンコタイプだと思う方は、長沢オリゴ飲んでみよう。。
下の図で、骨盤後傾タイプの人です。
仙骨を叩くと、セメントの様な音がします。
仙骨とは、お尻の真ん中にある骨です。
要は、骨盤が後屈しない様に、正しく歩く事。。
それにつきる