口内炎ができると、胃が疲れていると言われるのが一般です。。
しかし、整体的には、ちょっと違います。。
口内は粘膜です。。気管支も粘膜、目も粘膜、鼻も粘膜です。。
粘膜は、皮膚の一部です。。
皮膚よりも水の循環が必要な場所。。それが粘膜です。。
つまり、水を綺麗にして供給する腎臓の問題がまずあるんです。。
粘膜に症状が出る時、口内炎も、そして目に疲れも、まず腎臓が疲れているのです。。
子宮もそうですね。。
生殖器と腎臓は、兄弟だと整体では言います。。
実際、腎臓を元気にする施術をした男性が、腎臓が元気になったら勃起する様になった。。
と、喜んでくれた男性がいました。。
インポだったのです。
この意味では、口内炎は、腎臓の問題であり、生殖器の問題であり、胃の問題でもあり、別々ではないということです。
先日書いた、癌はカビである。。についても、癌の原因はカンジタ菌というカビだという事です。
つまり、粘膜の水の循環が悪いという事です。。
女性の方が、体内の水の循環が必要なのに、うまくいかず、カビてしまうんです。
膣カンジタ症が良い例です。。
女性は、汗をかく事を嫌ってる場合じゃないんです。。
水を循環させる1番の薬は、汗をかく事です。。
膣カンジタの人は、カビやすい。。つまり癌になり易い体質とも言えるのです。。
汗をかきましょう。。汗をかけば、腎臓は元気になります。。
腎臓が元気になれば、子宮の循環も良くなります。。
腎臓で、尿酸が処理できるようになれば、その酸を胃に回して排泄しようとする。。胃酸過多も起きない。。
胃酸過多が起きると、何故か食べたくなって、食べてしまう。。
秋の食欲です。。
秋の食欲は、気温が下がって汗がかけなくなる事により、尿酸が処理できず、それを胃に回す事で胃酸過多が起きて、食欲が増したような気がする。。
要は冷えなんです。。
この時期、口内炎や、口の周りに炎症が起きた場合。。
胃が疲れているんだなあ。。
そして、腎臓が疲れているんだなあ。。
大きな口を開けてみて、痛い人は冷えています。
笑ったり、怒ったりして、大きな口を開けることで、腎臓は元気になるんです。。
あくびもそうです。。
イライラするのも腎臓の疲れですから。。
だから大声を出すとスッキリして、口が大きく開くようになり、腎臓は元気になります。