心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

歯の茶渋着色、無茶取れる。

僕は、コーヒーが好き☕️なんです。。

若い頃からコーヒーが好きで、コーヒーの茶色が、歯に沈着着色して、とても汚い感じがしていました。。

今も、前歯付近が茶色く、着色しています。。

これを取りたくて、歯磨きしても取れないし、重曹でやっても取れない。。

先日歯医者🦷に行った時に、表面を少し削って貰ったのだが取れない。。

 

しかしです。。

最近お勧めの、酸化還元力が強い天然マグネシウム塩。。キパワーソルトを、コップの水の中に溶かして、かき混ぜ、そこに歯ブラシをつけて、その塩のついた歯ブラシで磨いてみた。。

取れる取れる。。明らかに取れる。。

やる度、薄くなる。。気持ちいい。。

 

キパワーソルトは、とても優秀だ。。

ぬちまーすもお勧めだが、僕はキパワーソルトにハマっている。。

歯の、着色が気になる人は試してみて。。

 

引用

茶渋の原因

茶渋は、お茶の中に含まれているポリフェノールが原因です。ポリフェノールは植物が作り出す抗酸化物質で、コーヒーやワインやココアにも含まれています。

ポリフェノールが歯に取り込まれて茶渋となるのには、歯のペリクルが深く関係しています。歯は内側から歯髄(歯の神経)、象牙質、エナメル質という3層で構成されており、さらにエナメル質の表面にペリクルの膜があります。ペリクルは主にタンパク質で構成されています。
ペリクルは歯の最も硬い部分であるエナメル質を保護しているだけでなく、フッ素とともに歯のエナメル質表面の小さな傷を修復するはたらきがあります。
一方で、ペリクルには細菌が付着しやすく、歯垢プラーク)も溜まりやすいです。そして、小さな傷を修復するはたらきは色素沈着を引き起こし、結果として着色汚れになってしまいます。

茶渋による着色の4ステップ
(1)お茶や紅茶を飲むことにより、主成分のひとつであるポリフェノールが口の中に入ります。
(2)ポリフェノールが歯に近づき、ペリクルに付着します。
(3)ペリクルとポリフェノールが反応し、色素が沈着していきます。
(4)着色汚れ(ステイン)となり、歯のエナメル質とイオン結合して落ちにくくなります。

f:id:kawamuraseitai:20211213083202p:plain