真っ直ぐな人。。いますよね。。
僕も、割と若い頃から、真っ直ぐな人、。だと言われていました。。
でもね。。整体の師匠がこういうのです。
「目に見えてる真っ直ぐと、身体の中から湧き出る真っ直ぐとは違うんだ。。目に見える直線に沿って、歩き続ける事は、真っ直ぐではない」と、、。
何? どういう事?
私達は、目標や目的に向かって、最短距離で、いかなる妨害にもへこたれず、進み続けることが真っ直ぐだと思ってっいます。。
しかし、自然の川はどうでしょう?
蛇行していますよね?
では、自然な川は、真っ直ぐではないでしょうか?
見た目では蛇行しています。。
人工的に造られた川は、見た目割と真っ直ぐですよね!
でも、天然の川とは、一番流れやすい真っ直ぐを流れてできた川です。。
川に言わせれば、これが真っ直ぐだよ!というでしょう。。
私達の本当の真っ直ぐもそうです。。
見た目上の最短距離である、真っ直ぐを生きようとするのは、実は本当の真っ直ぐではない。
川が重力によって流れる所に流れを創った様に、私達も、一番自分の自然な流れはどの道なのか。。
急がば回れという言葉。。
川に流れの様に、見た目上は、遠回りして効率が悪い様に見えますが、川にとっては一番心地よい道です。。
私達の人生も、直線という真っ直ぐに囚われることなく、回り道であっても、この道でいいのではないか?
これが俺の真っ直ぐであると、そういう気持ちでいきたいものです。