僕が、いつも熱は、必要があって、免疫がやってる仕事なんだから、解熱剤で下げるという行為は、免疫の仕事を邪魔し、治癒力の邪魔をしているに過ぎない。。
熱が40度を超えなければ、そのままでいい。
その方が、免疫の仕事が順調に行われ、早く熱が下がる。。
誰だったか忘れたけど、コロナ感染した家族が、僕の言う通り、子供に解熱剤を飲ませず様子を見てたら、高熱になったが、次の日には下がって、ケロっとしていた。。
と言っていました。。
また、違う大人の女性。。電話で、「コロナ感染したんですけど。どうしたらいいですか?」
と聞かれ、「熱が上がりやすい様に、耳たぶを掴んで後ろ回転で回しながら、あくびを繰り返す。。」
彼女はそれをやったそうです。。
そしたら言うのです。
「先生、先生の言った通りやったら、あの後、急激に熱が上がって、次の日には急速に下がりました。。先生がいつも、熱は株価と同じ、上がり切れば下がるんだ。。途中で薬で下げようとするから、いつまでも微熱が続くんだ。。と、言っていたのが理解できました。。
今まで、すぐ薬を飲んでいたから、熱が38度出た事ないんです、それでいつまでも治らない感じでした。。今回、こんなに熱が上がったのは久しぶりだし、こんなに早く治ったのも初めてです。」
医者の引用。
解熱剤は使ったほうがいいの
マスコミで解熱剤のことが話題になりますが
解熱剤は副作用もありますので使う場合は指示を守り、慎重に使用しましょう。
高い熱がでると心配になるのですが
41℃以下の熱そのもので、脳に障害をおこすことは、まずありません。
水分が良く摂れていて元気がまあまあなら、熱が高くても解熱剤を使用しなくても良いと思います。
大多数の発熱は、ウィルスによるいわゆる“風邪症候群”です。通常5日間以内に下熱するのがほとんどです。
解熱剤を使用したからといって病気の回復には、ほとんど関係はありません。
いずれにしても水分摂取が出来ないなどの時は、医師の診察を受けるようにして下さい。
熱がでると、けいれんをおこし易い子どもなのですが
解熱剤を使っても使わなくてもけいれんの起きる割合は変わりません。
けいれんのおき易いお子さんもそうでないお子さんも、同じように解熱剤の使い方を考えていいです。
なぜ小児に解熱剤を使うのですか?
熱が出ると、エネルギーを消耗します。
熱のために体力や食欲が低下すると回復力にも影響し、他の感染症の合併もしやすくなるかもしれません。
解熱剤は病気そのものを治療するのではなく、あくまでも熱を一時的に下げるための対症療法です。
一時的に下がったときに水分や食事を摂るようにして、体力を維持するようにしましょう。
一方で解熱剤は『小児には必要ない』という意見もあります。それも一つの考え方だと思います。
小児に使われている解熱剤は?
小児に比較的安全に使える解熱剤といえるものは、イブプロフェン(商品名:ブルフェンなど)とアセトアミノフェン(商品名:アルピニー坐薬、アンヒバ坐薬、カロナールなど)の2つです。
中でもアセトアミノフェンがいちばん使いやすいでしょう。
しかし量が多くなると肝障害を起こすことがあるので、医師からの投与量を確認しておくことが大事です。
解熱剤使用の原則は?
- 熱が38.5℃以上で苦しそうな時
- 成分がアセトアミノフェンかイブプロフェンであれば使用可
- 1日2回まで、6時間以上あけて使用
- 6カ月以下の乳児は、体温調節の働きが未熟なので使わないほうが無難