心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 野口整体術を、仏教で紐解く

結局、何を食べれば良いんだ?

森下敬一医師が、生前唱えていた食育。。。

栄養がどうこうよりも、気のレベルが高いものを食べれば良いんだと、。l

気能値。。という食べ物の気のレベルを数値化する機械を開発。。

調べた結果が、下の図であります。

 

気の数値を調べる機械で、僕も東京で、26歳の時、仙道研究所。。という所に講習会で出入りしていた時、測った事があるし。その結果を、赤木所長の新書。。著書に載せられて。。

僕の名前入りで載せたよ。。

という事で、本を📕郵送して頂いた次第です。

そういう機械があります。。

 

昨日は、YouTube閲覧で、野菜しか食べてはいけない。。菜食主義者🌱や、ヴイーガンについてどう思うか?

という問いに。。胃腸科の医師が答える内容でした。。

 

理屈上。。野菜しか食べないという事は。。

①鉄不足

②鉄不足にまつわるタンパク質不足

③ヨウ素不足

④ビタミンB13不足

⑤ビタミンD不足

 

 

これが起きますよ! という内容。。

だから、本当は良くないよね!。。という内容に。。

コメントで、菜食主義者が、次々と反論を入れていました。。

 

菜食主義者の考え方は。。仏教の不殺生の戒律と同じですよね。。多分ね。。

動物を殺して食べるとはけしからんじゃあないか?

 

その気持ちは分かるし、僕も実は同様な見解です。

仏教では、精進料理。。と言って、逃げるものは食べない。。という考え方です。。

 

鳥、豚、魚は食べないのです。

しかし、昔の禅の修行僧は。。精進料理しか食べない事で。。脚気(かっけ)にかかっていたと、記述が残っています。。

 

僕が言いたい事は、確かに、逃げるものを捕まえて、殺して食べるのは、自然な事ではないのです。。

しかし、だから禁止だ🈲。。というのも不自然なのです。。

 

例えば、糖質制限と言いますが。。

身体が冷えてる人は、熱と酸素が必要な、脂質代謝ができないから。。

熱と酸素がなくてもできる、糖質代謝を動かしているのです。。

 

糖質代謝の人が、糖質を我慢すれば。。へろへろで動けなくなるのです。。

つまり我慢などできないし、してはならんのです。。

 

断食などをして、糖質がなくなり、餓死直前になると。。

身体は、ランナーズハイの如く。。強制的に、脂肪を燃やす脂質代謝を動かします。。

それで、体が温かくなり、呼吸が深くなる。。つまり自然な体に戻り、元気になるのです。

 

しかし、断食を乗り越えるのは、アトピー性皮膚炎の離脱症状を乗り越えるが如く、1人ではできないんです。。

 

だからアトピー性皮膚炎の人は、阪南中央病院の佐藤先生が、3ヶ月入院させて、合宿の様に。。ステロイド、保湿をやめ、毎日病院敷地内を歩いて汗をかく💦事で乗り越えるのです。。

断食道場も同様です。。

 

肉食を禁止する考え方も同様で。。

大事な事は、現代人の魂レベルに基づいた、肉体レベルでは、肉食をしないと持たないという事実なんです。。

 

それを受け入れる事です。。

ここで、下の図を見てみよう。。

 

気能値の高い食べ物は?

①自然塩 海塩、岩塩

②玄米、五分付き米

③海藻類

④魚介類

⑤発酵食品

⑥黒糖

⑦🥕、にんじん、ごぼう、ネギ、豆。。ショウガ🫚、きのこ

です。。。

昔の人が、好んで食べていた物ですよね?

じゃあ、意外にも、気能値が低い物は?

肉類です。。

鳥、豚、牛です。。

つまり、逃げる動物を捕まえて殺して食べる。。

その肉の気能値は、低いという事です。。

 

仏教では。。

人間の悟り度が向上して、肉体次元が上がると⤴️。。

肉食しなくなると。。考えられています。。

気能値の低い物は食べなくなるという事です。

しかし、それまでの過程では、肉食をしないと。。身体が持たない。。

だから、それを受け入れて。。

動物に感謝する心で。。。頂きます。。頂きました♪

ありがとう、。僕の体の一部となり、一緒に生きていこう。。

という心。。合掌🙏の心が必要なのです。

大事な事は、人類の魂レベルを上げる事です。

 

戦争が起き、その戦争をよそに、他人事の様に、海外旅行✈️を楽しむ人類が居る次元では。。

肉食は必要なのです。

 

他国の戦争を、自国の戦争と自然と思える人類に昇華した時。。

肉食は自然と無くなるのです。

きっと。。肉が🍖不味いと感じる様になるのです。。

タンパク質は必要です。。

ただそれを肉からしか取れないと考えるのは浅はかです。。

草食動物のパンダはどうやって、あんなでかい体を作っているのでしょう。。

人間は本来、。肉食以外からタンパク質を作り出せるのです。。

次元が上がればね!