心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

腰抜け喉抜け。。甲状腺、声が出にくい

人間が直立して、腕が自由に動かせる事。。そして会話ができる様になった事。。

会話をする時、身振り手振りで話をできる事は、人間のみであり。。

手を動かす事の自由が、喉の自由も、創り出すのです。

実際、赤ちゃんは、腕を投げ出す動きと同時に、言葉が出てくるのです。

 

人間が腰椎3番に力を集められる構造であるが故に、ヘソの上に肩首を乗せる事ができる為、腕と喉が、緊張せずに、自由でいられる訳です。。

 

しかし、腰椎3番の力が抜けると。。支えがなくなり、肩喉首の筋肉で、体を、前から後ろから筋肉で引っ張り合い、直立させる必要が出てくる。。

まさに、肩代わりです。

 

そんな時、肩こり、首凝り。。そして声が出しにくい。。

または声がかすれたり、ダミ声になったりする。。

高齢の男性の場合、痰が切れなくなる。。

水捌けが悪くなるのです。

鼻水が🤧喉に落ちる感じがする。。

全て、腰抜けが原因です。

 

女性の場合、。更年期に体験するでしょ?。

何故か?声が出しにくい。。と。。

 

これは、更年期特有の骨盤の緩みから来る、一時的な腰抜け状態。。

からの、肩凝り、首凝り。。首の甲状腺凝りなのです。。

甲状腺凝りは、咽頭の凝りに繋がります。。

だから声が出しにくくなる。。

 

似た症状で、初潮が始まった女の子が、一時的に近眼になるのも、同様です。

骨盤が緩み過ぎるから。。

生理に慣れて、骨盤が閉まってくると。。

腰に力が集まり、近眼は治ってくるので。。

 

この時期、メガネ👓を新調してはいけません。

 

更年期でない場合は、腰抜けは、腎臓の機能低下ですから。。

水の循環が悪い事で起きる。。

喉元の循環不足、、水捌けの悪さから起きる、渇き防止の為のリセット風邪です。。

 

風邪を引いて、汗をかく事で、水の循環🔁をよくして、喉元の循環を取り戻そうとする。。

腎臓風邪です。。

喉が痛い時の咳は、腎臓をシャッフルする様な咳をします。。

腎臓咳😷と、僕は言いますが。。

腰を治そうとしているのです。

腎臓を活性化させると、腰が入りやすくなりますから。。

喉の状態は、腰のキレの状態です、

腰が決まっている人は、腕も喉も解放されて、良い声が出るのです。

歌手の姿勢が良い理由です。

声も大きい。。

喉が痛い。。声が出にくい。。。

そんな時は、腰が抜けて来たサインです。。

 

腎臓や、生殖器も、腰のキレで、弾力が決まる。。

喉が痛くなったら。。

 

腰をよく捻って、外で大股で50歩ぐらい歩いてください。

汗が出て来たらOK🙆‍♀️

 

その後は、気持ちよくゆっくりと歩いて、身体を整えてください。。

気持ちよく歩かないと整いませんよ!

 

頑張ってはダメ🙅。。

また、1日一回でいいから、腰抜け防止体操をすると良いでしょう。。

女性は、やりすぎない事。。

 

当院でも、整体に通って、元気が出てくると。。腰が決まる。。すると喉が決まる。。

甲状腺が決まるから。。

声が綺麗で大きくなる。。

肌が綺麗になります。。

全ては、腰椎3番の弾力です。。

子宮も温かなります。。冷え性も腰椎3番の弾力です。

 

腰椎3番の弾力を作るのは、東洋医学で言う腎。。臍より下。。下半身の弾力です。

下半身。。特に股関節をよく使う事です。。

この使うと言うことを、開脚前屈と間違えないで。。

使うんです。。

動かすんです。

 

youtu.be