心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

悩みがフリーズするのも腰抜けが原因

悩みも循環🔁させれば、時が解決するものです。。

全ては循環です🔄。。

 

身体の循環器🔄は、腰椎3番に力が集まっているからこそです。。

腰椎3番に力が集まるとは。。傘をさした時、満遍なく骨で支えられて、丸く開く様に。。

でも風🌪️で、一本でも折れると、もう傘は開きません。。

 

腰椎3番に力が集まるとは。。体全体を、満遍なく張る力です。。

この力が抜けると、骨の折れた傘☂️の様に。縮んでしまう。。

 

鬱の人もそうです。

鬱の人は小さく見える。。

鬱の人は、腰が抜けて、肩を落として、首が力なく抜けて前に出ている。。

膝も肋骨も落ちていて。。

 

循環が起きない。。

気血水💦の循環が落ちると、。身体は冷える🥶。。

鬱の人は猛烈に冷え性。。

 

腰が抜けると、重心が、腰椎3番に集まらず、上の腰椎2番に抜ける。。上がる⤴️

この状態が、汗がかけないとか。。イライラするとか。。胃腸障害。。自律神経失調症。。

痔。。そして悩みがフリーズする。。

 

心も循環を🔁失うのです。。

僕もそうでしたが。。

腰椎3番に力を集めれば。。心も循環し、執着を手放し。解決しだすのです。

 

腰椎3番は、捻る動きを担当しています。。

そして腎臓の働きを活性化します。。つまり循環を上げます。。

身体をよく捻り、大声を出して、大汗をかく。。

 

僕は、これで鬱が治りました。。

理屈は、当時は分からなかったが、整体を勉強する様になってわかりました。。

 

身体を捻るスポーツ。。野球、空手。ボクシングは、鬱を解消させるでしょう。。

そんなスポーツはできない。。

そんな元気はない。。

という人も、外を大股で歩くと、脚裏のハムストリングがよく伸ばされ、。

その伸縮運動で、肺が🫁よく動くので。。汗が💦よく出ます。。

大股で歩いて汗をかこう。。

歩きに出る前に、家の中で、捻転運動をしてから出るとさらに良い。。

 

鬱は身体からです。。

心から変える事はできません。。

 

身体が変われば、呼吸が変わり、思考が変わります。

鬱や悩みのある人は、とにかく歩いて汗をかく事です。

思考がフリーズすると。。肋骨🩻が硬くなり。。喉に違和感が出ます。。

喉に何かが引っかかって声が出しにくい。。

 

実際、鬱の人は、声が小さい。。

 

東洋医学でも、そういう人向けで、漢方で、半夏厚朴湯。。がありますよね。。

みんな腰が抜けているのです。

腰が入らなきゃ治らない。。

でも、腰が抜けるのは、ブレーカーが落ちる様に。。

強制休憩の時期です。

頑張り過ぎたのです。

過労死しない様に、。ブレーカーを自ら落とすのです。

頑張りすぎる自分に終止符を打つタイミングです。

底を打つまで休む事。。

人の評価より、自分で自分を褒めてやれる様な生き方に転換するタイミングです。

早く、鬱を治して、すぐ頑張んなきゃ。。

と、思うと治りません。。

いい意味で何かを明らめる事。。

それは執着を捨てる事です。

 

1日に一回でいいから、腰抜け防止体操も良いでしょう。。

 

youtu.be