巷では口呼吸はダメで、鼻呼吸にしなさい。。
口呼吸がダメだからと、寝る時、口に貼る絆創膏まで販売されています、、
ここで実験です、、
舌を上顎につけてみてください。。
次に、舌を下の歯の下に付けてください。。
この二つを交互に繰り返しながら、顎の位置、首の位置がどう変わるか?じっけんしてください。。
上顎に舌を付けたときには、顎が引かれ、引かれながら、顎だけ少し出ます。。
この状態が、顎の位置、首の位置、首の開放感が一番いい状態。。
空いていた口も閉じて、自然と鼻呼吸になるのです。
顎、首がこの状態にある時は、腰もきまって、膝も柔らかくなります。。
僕も整体施術中、無意識に、舌を上顎につけています。。
気功の教科書にもそうするように書いてあります。。
僕の場合、気づいたらそうしていたので調べたら、気功の本に、書いてあり、成程。。
身体は知ってるな。。と、思いました。
山本昌投手が舌を出しながら投げる。。マイケルジョーダンが舌を出しながらプレイする様は、この。上顎に舌をつけるのと同じです。。
無意識に、首が引かれ、引かれながら下顎が少し出る。。
引きすぎると肩が上がり、浮き足立ちます。。
軍隊のキョウツケの様です。それは間違いです。。
この状態は、首にも綺麗にアーチができ、腰にもアーチができるのです。。土踏まずにもアーチが生まれます。。アキレス腱にもアーチができます。
中心が通り、集中力が増し、高いパフォーマンスができます。。
喉も解放され、大きな綺麗な声が出ます。。
歌がうまい人は、この首の状態です。
逆に、舌を下の歯の下に付けてみましょう。。
顎が出て、首も出て、ストレートネックになりませんか?
あれ、口が開いて、口呼吸してますよ!
腰も丸まり猫背です。。胸が縮み、鎖骨も狭まり、喉が締め付けられます。。
この時、上咽頭炎が起きるのです。。
喉が挟まれて血行が悪くなるから、炎症を起こして、流れを良くしようとしているのです。
風邪を引くと痛くなる場所。。
つまり、冬場は、上顎に舌をつける習慣をつければいいのです。。
自然にそうするようになれば、口呼吸にはならない。。
風邪をひいて、上咽頭炎になってしまった人も、喉を解放するのに、舌を上顎につけて、首、喉の血行をよくしてください。。