心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

舌痛症。。舌も筋肉だとしたら?

今日は、久しぶりに来店、40代女性です。。舌がヒリヒリして、口内が乾く、唾液が出ないと。。

気の検査で原因を身体に聴くと、首。。喉、、舌骨だと出たんです。

「物を飲む込にくくないですか?ゲップ良くしませんか?」

飲み込む時、空気が入ってるんだ。。首が舌骨が緊張して、喉の締まりが悪いから。。

はい、ゲップ良くします。。

喉が、物を飲み込む時、上手く機能してないんだね。。

我慢、拒絶の首です。

僕が喉を摩って緩めると、舌の異常感が消えました。。

 

やはり、首が硬く.ねじれている事。。これが舌👅の問題を起こしている様です。。

舌👅を動かしている筋肉は、舌骨筋と言いまして、喉の舌骨に繋がる筋肉で動かしています。。

ですから、舌👅の問題は、口腔内の問題だからと、歯医者の領域だと考えられがちですが。。

むしろ首の硬化が問題ですから。。整体ですね

主に胸鎖乳突筋が硬化して、首が短くなり、連動する咀嚼筋、咬筋、側頭筋。。そして連動して舌を👅動かす舌骨筋群も動かなくなる。。

何かに我慢して、言いたい事も言えず、耐えている時、人は首を硬くし、舌を👅前歯の押し付けて。。愚痴を言わない様にロックしているのです。。

 

物を飲み込む時とは、首が緩んで唾液が出ているから飲み込みたくなるのですし。。

子供が、美味しそうな食べ物をお預けされ。。よだれ🤤垂らしながら、ごくりと唾液を飲み込む仕草。。その時、舌も動きます。

 

試しに、舌を歯に固定させて、唾液を飲み込んでみよう。。

できないんです。。

舌も飲み込む時一緒に動きます。。

飲み込む。。と言う動作は、首も顎も舌も、緩んでリラックスしていないとできないんです。

赤ちゃん👶が、おっぱいを吸う仕草を見るとよくわかるでしょ?

舌と顎と喉がよく動いています。

 

だから整体では、首と顎を緩めるんです。。

 

疲れて顎が出ていても、緊張で首を引き、顎を噛み締めても、飲み込めないのです。

飲み込めるには、ある程度のリラックスが必要なのです。

 

物を食べる時とは、唾液が出る時。。それは副交感神経が優位な時です。。

整体では、肩に近い、首の下部頸椎6番7番が、副交感神経の急所になっています。。

飲み込めるか、飲み込めないかで、自律神経の緊張が変わるのです。

 

喉を通らない様な、緊張状態もそうです。

喉の通りが良い時、リラックスしているのです。

 

緊張した時に、交感神経優位となり、口が渇き、喉が硬化し、舌も硬直する。。

緊張した時、呂律が回らなくなるでしょう?

 

交感神経優位すぎる時、肩が上がって、首が緊張して、顎が緊張して、舌が緊張しているのです。。

その全てを同時に緩めようとする時、唾をごくりと飲み込んだり、甘い物を食べたくなったり、唾液を出し、飲み込む動作で、頸椎6番7番も緩め、副交感神経優位に持っていくのです。

ですから、今日の女性👩‍🍼には、喉を摩る事。。

胸鎖乳突筋を緩めてみよう。。

唾を出してごくりと飲み込む。。それを時々やってみて。。

唾を飲み込む時、首も舌骨も、顎も舌も👅。。同時に動いているでしょう?

その辺の動きが良くなれば、、胃腸も動き出し、姿勢も良くなります。

副交感神経が優位になりますから。

 

歯医者の説明。。引用。。。

舌の痛みを起こす原因

舌の痛みを起こす原因として考えられるものとしては、次のものがありますが、いずれにも当てはまらない場合、舌痛症の可能性が高くなってきます。

ドライマウス(唾液不足)

口の中の唾液が落ちるなどして、口の中が乾く、いわゆるドライマウスの状態になると、口の内部の粘膜が保護されにくくなり、痛みを感じやすくなります。

ビタミンなど微量元素の不足

体の機能を正常に働かせるために必要な特にビタミンや亜鉛、鉄といった微量元素が不足すると組織の修復が遅れ、痛みを感じることがあります。

機械的な刺激

内側に倒れている歯や虫歯などで欠けている歯が原因で舌に機械的刺激がある場合、傷ができやすくなります。

口腔カンジダ症

口の中のカンジダ菌が増えると、口腔カンジダ症を起こし、ピリピリとした症状が出ます。

歯科金属アレルギー

口の中の銀歯などで金属アレルギーを起こすと、口の中の粘膜にピリピリとした痛みを感じることもあります。

舌痛症の原因

舌痛症は原因がまだはっきりとしていません。ですが、次のようなものが舌痛症の発症に関わっていると言われています。

  • 精神的ストレス
  • 更年期障害
  • 神経の異常

など 

 

参考動画。。

youtu.be