今日、久しぶりの男性。。当院開業1年目から通ってくれてる。。女子大の教授さんです。。
今日は、雑談の中で、面白い話をしてくれました。。
「女房に、今、便秘でしょう?」
と言われるんです。
「なんで、分かるの?」
と聞くと、
「あなたは、便秘になると、口臭がうんこの匂いになるのよ」
と言われて、えー!。。
それはきついなあ。。
僕はうんこ臭い口臭の人は、今まで経験ないです。。
どういう原理なんだろうな?
調べてみた。。
引用
便秘が口臭になるメカニズム
本当に便秘が口臭の原因になるのか、疑問に感じる人も多いのではないでしょうか。結論からいうと、便秘は口臭の原因になることが分かっています。それは、便秘によって体内で大量発生した悪臭のガスが、腸から血液中にとり込まれ、肺から呼吸と一緒に外にでるためです。
直腸に便が残った状態で時間がたつと、体内で悪玉菌が増えてガスが発生します。このガスには窒素・水素・二酸化炭素・メタンのほか、臭いの原因になる硫化水素・メチルメルカプタン・インドールなどが含まれていてます。
硫化水素とメチルメルカプタンは、タマゴやタマネギが腐ったような臭いが特徴です。インドールはいわゆる糞便の臭気成分で、これが呼気に含まれると口から便のような臭いがします。
健康体でもガスは常に発生している
体内のガスは健康的な人にも発生していて、常時コップ1杯分(約200ml)程度が体内に存在しているとされています。通常、ガスの発生と排出のバランスは保たれていて、ゲップやおならとして外にでていくのですが、便秘になるとこのバランスが崩れ、排出できなくなったガスが血流と一緒に肺に届いて口から出ることで口臭になります。このとき毛細血管を通して汗として排出されると体臭になります。
引用終わり。。
高校生の頃こ。。口臭が卵臭い友人がいましたが、あれも便のガスが、腸から吸収され、血液中に取り込まれ、肺から出ていた匂いなんだなあ。。
インドールというガスの匂いが、うんこの匂いになってるという事。。
早速、教授さんには、長沢オリゴを紹介しておきました。。
これで、嫁さんに、口臭がうんこ臭い。。と言われる事もなくなるでしょう。