呼吸が深いとは、肺活量が多い事ではなくて、息を吸う、息を吐く。。息を吸って吐くまでの間が在り、息を吐いて吸うまでに間が在る。。
そして、その呼吸はメビウスの輪の様に、揺らいでいて、始めもなければ終わりもない。。
連続し続けている。。それが呼吸が深いという事。。
呼吸も揺らぎと言っていいでしょう。。
呼吸がスムーズに連続して、揺らいでいる時は、体も連続して代謝し続け、留まる事がない。。人生も同様。。毎日も同様です、
煮詰まっている状態。。八方塞がりを感じて頭を抱えている状態。。
これは、呼吸が連続せず、息詰まっているのです。
川の流れが、自然の山の⛰傾斜で流れ続ける川の水は、常に代謝して、汚れる事がありません。
しかし、川に大木が倒れ、川の流れを堰き止められれば、そこに水溜りができ、水は腐り、ぼうふらが湧く。。
私達の悩み。迷い、苦しみとは、流れという連続性を失った状態です。
行き詰まり、息詰まっているのです。
例えば、嬉しい事があると痛みを忘れる。。苦しみを忘れる。。
こういう時は、息詰まりが解消され、連続性が、再び動き出したからです。
息詰まりが解消されれば、行き詰まり、煮詰まりも解消され、連続性が出てきます。
澱んでいなければ、流れていれば汚れない。。
正確には、汚れた側から綺麗にされてしまうのです。
悩みがない人は、無いのではなくて、悩みとして認識される前に浄化されている。。
その呼吸、身体があるからです。
鈍感すぎる場合もありますけど^_^
その状態では、体の痛み、心の苦しみは出ません。
八方塞がりから脱出するには、澱んで止まっている流れ、連続性を復活させる事。。
それは体を動かす事です。
体を動かせば、体内の水が動く、水が動けば、汗をかかせる為に呼吸が動き出す。。
呼吸が動き出せば、心が動き出す。。
先日メンタルを大分やられた女性が、動かない方が早く治るんじゃないか?と、勘違いして、家で引きこもっているのだとか?
僕は、今日から、普通に外を歩き、汗をかいてください。。
と、伝えました。
メンタルをやられている人は、体内の水が澱んで動いていないですから、体が冷えています。
午前中は特にそれが酷く、午前中は動けないという人が多い。。
午後からは少し体が温まり、水が動き出すので動けます。
まずは、動ける時間に動いてください。。
そして息詰まりを解除して、身体の持つ連続性を動かすのです。
連続性が出てこれば、代謝力が上がり、同じ事でいつまでもくよくよ考えてもいられなくなります。
「まっ、そんな事どうでもいいか?。。」と思た時は、息詰まりは解消されつつあります。。
連続性が出てきています。。
1日が短く感じる様になったら、更にいい感じ。。