尋常でない梅雨時期の長さにより、皆さんは、三十度以上の暑さに、身体が慣れておりません。。つまり熱を体外に排出する機能が、まだ準備できていないのです。。
汗によって、また呼吸によって熱を排出することが、まだしばらくできないでしょう。。
明日から晴れ続きで、35度を超える日も出てくるでしょう。。
8月は、胸の真ん中。。乳首と乳首の間ぐらいの場所。。心臓に熱が籠るのです。。
猫背で、胸が潰れた様な姿勢をしていると、さらに、心臓に熱がこもって、息苦しく、不整脈が起きたり、めまいがするでしょう。。
熱すぎる心臓から、全身に送られる血液も熱く、全身が暑くなります。。
その心臓の熱が篭りすぎると、今度は、首の付け根に熱が移ります。。
こうなると、背中全体も熱くなる。。
熱中症になるのは、この瞬間です。
8月は、胸の真ん中の熱が篭らない様に、時々深呼吸をして、胸の真ん中から熱を抜いてください。。
昔は、暑い時は、熱いお茶を飲め。。と言われたものです。。
胸にねつが籠る8月に、熱いお茶を飲むと、喉、食堂を熱いお茶が入ってきた事に、身体が、緊急事態だと、判断し、ダムの放流の様に、全身から熱を抜くのです。。
そういう機能があるのです。。それを作動させてください。
冷たいものを食べたり、飲んだりしすぎると、一時的に涼しく感じますが、腸が冷えてしまい。。調と関連の深い、大腿四頭筋が縮み、股関節が痛くなり、歩けなくなる人が出てくるのもこの時期です。。
今年は, 特に皆さん。。暑さに慣れる前に、真夏を迎える。。
そこでマスクもしたまま。危なすぎる。。
今年の真夏は、あまり外に出ない方が良いでしょう。。
または、涼しい、朝とか夕方に外出しましょう。。
今年は、熱中症の死者が大量に出る事が予想されるでしょう。。
家の中で、子供さんには、冷たいものより、熱いお茶を出して、身体が涼しくなる事を体験させてください。。
私も、小学生の夏休み。。母親に熱いお茶を出され、飲んだら涼しくなった体験が、今でも衝撃的に覚えていて、今でも夏は暑い物を飲みます。。
もちろん冷たいものも飲みますけど。。
熱中症ぽい症状が出たら、胸の真ん中に扇風機の風を当てる。。首の付け根にも当ててください。。