心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

成長とは間違う事。。

自分が間違えている事に気づくにはどうしたらいいでしょうか?

間違えてるとは、言い換えれば、分かっているつもりで、実は解っていない事に気づく事。。です。

例えば、僕は、10年ぶりぐらいにiPhoneを中古で購入し、スマホバーコード決済を初めて体験したのです。。

YouTubeで、散々勉強して、よし分かった。。と、近くの行きつけのファミリーマートで、初体験。。

そこで、コンビニのおばちゃんに、色々アドバイスを頂いて、やっと使えるようになったのです。。

 

行きつけのコンビニなので、顔見知りだし、間違えても構わないし、おばちゃん達も、もっと皆さんはこういう風に使っているよ!

と、アドバイスしてくれる。。実にありがたいのです。

 

学校で、勉強した事、通信の資格を取っても、それは知っただけで、分かったつもりなだけ。

それではまだ成長、進化は起きていません。。

英語が最たるものですよね。。日本人は、中学から大学まで英語を学んでいるのに聞けないし、喋れないのです。。

 

それで、身体を使って間違えてみる。。

間違いに気づくには、現場で行動に起こしてみないと解らないのです。。

 

自転車の乗り方を教えて貰っても、乗れなければ解っていないし、乗れる様になれば、それは解ったという証拠になるんです。

 

行動に起こして間違える。。という体験は、分かったつもりから、解った。。に進化、成長させる過程として、とても大切なプロセスです。。

地に足を着けていくのです。

 

20代の頃、親友の本間くんが結婚して、嫁さんと3人で食事をしたことがあります。。

 

奥さんは、子供が生まれた時の教育論として、出来るだけ間違わないように、失敗しないような人生を歩ませる。。

慎重に、保守的に生きさせる。

道を外させない様に、良い子の枠から外れない様に教育するんだ。。

それがいいんだという考えの様でした。。

 

僕が、言ったんです。

 

「子供は間違える事が、特権みたいなもの。。例えば、自転車で転んでも、体重が軽いから大きな怪我もしないでしょう!子供は失敗しても、大怪我しないんです。。そしてすぐその失敗を糧にして、切り替えてまた自転車に乗るチャレンジをする。。

結婚して家庭を持ってからでは、失敗もできない。。チャレンジもできない。。

子供時代、独身時代は、失敗を通じて成長させた方が、人間に幅が出るし、よく解ってる大人になれる、急がば回れです。。ある程度道を外して、例えば不良になったとしても、それを待って眺めてやるような事が大事なんだろうと思うんです、道を外れる事も知っていないと、道に沿ってる事も解らないから。。」

 

すると本間君が嫁さんに対して「ほら〜川村も同じこと言ってるやん。。俺も同じ考えなんだよ〜。俺もそうやって言ってるんだけど、そうじゃないって言うんだよ!」

と、本間君も、同様の考えを持っていた様です。

やってみなくちゃ解らない。。

 

それは、自分が知っただけ、あるいは分かったつもりだけ。。である事に気づくには、やってみてできないという体験、間違い体験という過程が必須だという事です。

そこに気づく事が1番の成長です。

 

だから仏教では、経典を読む事よりも、行(ぎょう)が大事だというのです。

肉体を持つ。。という事は、間違い体験ができる。。という特権があるのです。。

行う事で、できない事を知る。。イコールできる事も知るのですから。

 

自転車で転んだ回数だけ、乗れる。。も解るのです。

20代で、整体の先生の研修生となり、卒業となり、一緒に勉強した同僚達に、師匠が質問したのです。

 

「さあ、これで卒業だが、皆は今、どんな気持ちだ!」

ある人は、もう終わってしまうんだなあ。。寂しいです。。

ある人は、良い勉強ができました。。ありがとうございます。

ある人は、師匠との縁に感謝です。。

 

僕はこう言ったんです。

「いよいよ実践が始まるなあ。。準備完了という心境です」

 

師匠は言いました。

「川村が正解なんだよ。。これからが大変だぞ!。。自分の弱さを見せつけられる様な出来事がたくさん起こる。。そこに向き合って、自分を磨いていくんだ。そして、必ず、教える立場になって、教える。。という過程も踏む様に。。教える事ができて初めて解ってる。。という証明になる。。教えられない奴は、解ってないから教えられないんだ。伝えられないんだ。」