心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

肩甲骨の動きも、胃腸に関係する

腸活ブーム。。

菌活や食物繊維。。オリゴ糖など。。。

腸活は、何を食べるか?に、囚われすぎています。。

 

しかし、どんなに良い物をお腹に入れても、それが機能できる腸でなければ、そのままうんち💩として出てしまいます。。

 

食べた物を機能させる力こそ、大事なのであって。。

それは呼吸力です。。

 

薪ストーブが良く燃えるのは、薪が🪵高級だからではなくて、ストーブの呼吸力があるからです。

煙突がよく掃除され、炉も綺麗に掃除され、酸素が取り入れやすい。。

 

キャンプ🏕️で石で炉を作った事ありますか?

僕は小6の時、山の家の学習で、初めて飯盒炊爨用の炉を作りました。。

僕のクラスには、ボーイスカウトの子が数人いて、その手伝いをしました。。

 

そして、炉をU字型に作るのが不思議で。。

「なんで丸くしないの?」

丸くすると、酸素が入らないだろ!

 

へー。。そう言う事か!

 

それと同じです。

まずは炉を、ストーブの呼吸力を上げる事です。

食べ物はその後です。

 

実は、肩甲骨の動きも、呼吸力の一つです。。

横隔膜が動く時、必ず肋骨が動き、肩甲骨も動きますよね?

 

逆に言うと、肩甲骨が動かない人は、肋骨も横隔膜も動かない。。

 

つまり酸素が入ってこないのです。。

ですから。。肩が痛くて動かない人は。。胃腸の調子が悪いんです。。

 

図の様に。。胸椎2番は、肝臓と胃を動かすのです。

胸椎4番は、肝臓と食道を。。。

 

肩甲骨の動きが悪いと言う事は、胃や肝臓、食道の動きが悪いと言うこと。。

そして、肩甲骨を左右交互に上下↕️に上げ下げしてみましょう。。

 

青🟦線で囲んだ、胸椎7番から9番までのエリアがよく動きます。。

このエリアが一番、胃腸の動きに関係します。。

 

女性で言うと、ブラジャーの紐の下、10センチの幅。。

ここがもっこり膨らんでいる人は、肩甲骨が動かないと言う事。。

 

面白いもので、後ろから見て、右肩が極端に上がっている人は、いつまでも食べ続ける人で。。

逆に極端に左肩が上がっている人は、食欲が無い人です。

共に肩甲骨の動きが、左右対称では無いと言うこと。。

この左右差が、自律神経のバランスを崩していきます。。

 

だいぶ前ですが、YouTubeで、肩の高さで自律神経を整える。。と言うのを出しました。。

UFO🛸体操です。

胃腸の動きをあげたいなら。。肩甲骨の動きを良くして、胸椎7番から9番のエリアの弾力を上げること。。

 

このエリアの弾力が無い人が、高血圧になります。。

逆に言えば、肩甲骨の動きよく、この胸椎7番から9番のエリアの弾力が良い人は、血圧正常です。。

 

当院で、高血圧を治す。。のは、ここの弾力を良くします。。

背骨を、綺麗なS字にする事です。

身体のポンプ作用を高める事です。

youtu.be