心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

夢遊歩行する男の子

寝付きが悪く、夢をよく見る。。

そして、夢遊歩行するという小学生男の子。。

身体を見ると、肩が上がり、首をすくめていました。。

身体が、緊張状態でフリーズしているわけです。。

この時、意識的に毎日を過ごしている何かがあるという事です。。

気を使っているのかも知れません。。

 

意識的に生きると、意識しやすい、身体前面の筋肉が緊張して。。

重心が、前側に移動します。。

その時、踵が浮き、親指に体重が乗ります。

だから、足裏マッサージに行くと。。

親指が硬いと。。「頭が疲れていますね😓」と言われるのです。

知的障害者の学校に前に、ガードマンのバイトで立った時、皆、つま先立ちで歩いていました。。

なんでだろ? 整体を習い初めて、あー頭が緊張してるんだな。。と、わかった。

 

人体は、意識的になろうとすると、大脳にエネルギーを回そうとする。。

それで、重心が上に上がる。。

上がる様に筋肉が緊張する。。

子供が緊張した時、肩が上がり、首をすくめて息苦しそう。。

この子もそうなっていました。。

この状態では、首の緊張が抜けないから。

寝付けない。

寝付けたとしても、眠りが浅い為。。

夢をよく見る。。そしてその夢を覚えている確率が大きい。。

その夢は、怖い😱夢が多いです。

頭が緊張している子は、実はその緊張を抜く為に夢を見るのです。

夢ならできる事がある。。

普段やりたくてもできない事。。自分を抑圧している感情がある。

夢では、自由にできる訳です。。

だから夢で、発散しているのです。

夢遊歩行してしまうのも、。夢を見ながら、身体も動かしてしまう事で、緊張を抜いているのです。

別に病気じゃ無い。

日常で、意識的に生きざるおえない原因がないか?

お母さんはよく、子供の1日を観察して見る事です。。

緊張事は、肩が上がり、首をすくめています。。

そのとき、僧帽筋が緊張します。。

肩凝りとは、僧帽筋の緊張です。

僧帽筋は、食べすぎても緊張します。

食べ過ぎも、頭の緊張を緩める為に起きるからです。

食べ過ぎる人は、頭が緊張しています。。

 

人間の身体は、肩が下がっている方が、バランスが良い。。

肩が下がると。首が伸びる。。

うなじが綺麗になる。。首が伸びると、脳への血流が良くなり、頭が冴える。。

当院には自閉の子が、時々来ますが。。

首が伸びていないんです。。

つまり、頭への血流が悪いんです。

 

肩を下げてみましょう。。

前鋸筋という、肩甲骨を下げる筋肉。。

この筋肉は、肩甲骨と肋骨を繋ぎ、更に、インナーマッスルと繋がり、下半身のインナーマッスルも動かします。

上半身と下半身が繋がり、全身の気血水💦の循環が始まります。。

肩が下がっていないと、全身循環🔁は起きない。。

だから、お笑い芸人の春日がやってる。。

カスカス体操を、肩を下げて、胸を横に広げる様な意識でやると。。

前鋸筋が機能して、全身がインナーマッスルで繋がって来ます。

すると。身体がポカポカしてきます。。

当院で施術受けると。。ポカポカしてくるのは、全身循環が🔁始まるからです。。

 

この全身循環が始まっても、発散の悪い身体。の人は、一時的に、熱くなります。

神経症の人に多い。。

アトピー性皮膚炎の人もそうですね。。

神経症とは、発散が悪くて起きているのです。イライラしているのです。

 

元気な身体とは、全身循環🔁良く、しかも発散がいい身体です。

身体の中心は温かく、皮膚は涼しい。。これが良い状態。。

この状態が、汗が上手にかける身体です。

発散が悪いと。。汗がかけない。。もしくは、かきすぎる。。

汗をかきすぎると、脱水で熱中症になる🥵からと。。

水をガブガブ飲む事を、テレビで推奨される季節です。

しかし、循環が悪い事を治す事が先決です。

循環🔁の悪い身体に水をガブガブ飲んでも、大切な場所には供給されず。

やはり、脱水は起きるのです。。

むしろ、無駄な水を処理するエネルギーが使われ、疲れやすくなる。

 

脱水とは水不足ではなく、循環不足なのです。

肩を下げて、胸を拡げて。。歩いてみよう。。

腰に綺麗な反りができます。。

インナーマッスルが繋がります。。

呼吸が深くなります。寝付きが良くなります。。眠りが深くなります。。

夢遊歩行しなくなります。

 

整体修行時代。。

肩を下げると、全身が繋がり、気に流れが増す事を、練習中に気づきました。。

師匠に、この事を伝えると、こう言いました。。

「それに気付いたんなら、もう教える事ないけど。。そこに気づかせる為に、色々やってる訳だから。」

 

整体の修行を一緒にやっていた同僚で。。独立してやってるのは。。

師匠の言う事を、綺麗にノートにまとめている人ではなくて。。僕の様に、自分で練習中に気づけて、それを師匠に確認に行く様な人ですね。。

職人の世界は、自分が主役です。

師匠を主役にしちゃう人は、伸びないですね。。

自分で気づいて、自分で自分の技術を作っていかないと。

教えられた事は、参考にしかならない。。

師匠も、「俺のマネしてもしようがない」と、言ってましたしね。