心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

道元 禅は安楽の行

修行。。と聞くと、緊張しませんか?

修行とは、我慢する事。。頑張る事。耐える事  

だと思っていませんか?

 

座禅というと、特に、そういう感じしますよね。

現代においても、幸福を達成するには、どれだけ我慢できるか。

我慢しないと、幸福が得られない様な勘違い。

だから鬱の人は絶望的になります。

頑張りたくても、頑張れない。。

頑張らないと、幸福が手に入らないのであれば、鬱の人は絶望的です。

周りの人が、心配してくれるほど、それでも頑張れない自分に、自暴自棄になります。

でもご安心ください。

道元さんは、そうではないのだよ。。と問いかけてくれます。

鬱になった人は、むしろチャンスです。

修行とは、頑張る事ではない。。それに気付けるチャンスを与えたれたのです。

 

道元さんと言えば、座禅で有名な曹洞宗の宗祖です。

道元さんは言っています。

 

座禅とは、何行苦行ではなく、ただ座るだけの安楽の行だと。

道元さん以前の、修行といえば、悟りという特別な物があるのだと思い、それを何行苦行する事によって到達できると考えていたのです。

肉体をいじめていじめて。。麻痺させて、肉体に付随した欲望を、剥がせば、悟りが残ると思っていたのです。

 

青い鳥を追い求めていたのですね。

でも、求めたところには、何もなかったのです。

その考え方の癖が、現代でも残っています。

それが間違いだと気づく過程での鬱です。

 

求めたところに、青い鳥はいないのです。

最初から、皆さんの中にあるのです。

メガネを頭にかけておきながら、メガネを探している状態。

 

座禅とは、悟りを求めて座る、悟りの手段ではないと、道元さんは、はっきり言っています。

むしろ求める心、思考を止め、仏と同じ場所に、仏と同じ姿勢をして、仏と同じ呼吸をして、ただ座る。そうすれば、自分が最初から仏であった事が解る。。幸福であった事が解るのです。

これが修行であり、同時に証なのだと。

修行する事によって悟れるのではなく、

修行する事がそのまま悟りなのだ。

深いですね。。

道元さんの事を、知りたい人は、角田泰隆と言う人の本がオススメです。

僕ではとても言語化できません。

例え話で説明します。

悟り。。本当の幸福と言っていいでしょう。

それは、流水プールを無理矢理、逆に泳いだ先にはないのです。

むしろ、それを明らめて、流れに乗った時、流れに身を任せ、無抵抗に受け入れる事

それが禅であり、そしてその流れに乗った事が悟り、幸福なのです。

 

その流れに乗るとは、本当の自分。頂いた命をあるがままに受け入れ、感謝している自分。。それに乗るのです。

 

するとそれに乗れない、乗る事を邪魔する、求める心。。雑念が現れては消えていくのです。

日常生活で例えれば、何回も、こけながら自転車に乗れる様になるのと同じです。

こけるとは、求める心、雑念を体験しながら捨てる過程です。

求めると、こけるよ! と教えてくれているのです。

だから、命そのまま受け入れなさい。。と教えてくれるのが人生です。

日常生活こそ、禅だと、僕は思いますね。

 

流水プールの流れに身を任せる事が、修行と言われて、拍子抜けしますね!

でも、だからこそ、能力に関係なく、誰でもできる安楽の行だと言うのです。

親鸞さんの念仏。。他力回向。。も、似た様な内容を持ちます。

 

しかしそれが難しいわけですが。