心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

副甲状腺と骨粗鬆症

70を超えると、3人に1人は骨粗鬆症になる。。

では、どういう人が骨粗鬆症になるのか?

 

骨粗鬆症の原因は、医学的にには、閉経による卵胞ホルモンの現象。。

そして副甲状腺の機能低下です。。共に、カルシウムの吸収をよくする働きがあるホルモンです。

 

僕の整体的経験値でいくと、甲状腺副甲状腺の機能低下が激しい人。。

が、骨粗鬆症になっていく。。

 

では、甲状腺が機能低下する身体とは、図の様に、胸鎖乳突筋で、甲状腺が圧迫されている首の人。。

いわゆるストーリーネックの人。。

 

首が出る前に、肩が極端に巻き込み、猫背で、骨盤が後屈している。。

足腰に弾力がない人です。。

骨粗鬆症にならない身体とは、首が前に出ない人

それは肩が巻き込んでいない人

それは腰が伸びて、猫背じゃない人

それは骨盤が弾力があり、上がっている人。。

それは、内股、お尻の力があり、下腹に力が充実している人。。

それは足首が細く、土踏まずにアーチがある人です。。

 

結局全てそこです。。

足腰だけは油断なく。。

内股、お尻に筋肉だけはふにゃふにゃにしない事。

 

骨粗鬆症と、四十肩、五十肩は、ほぼ同じ原因で起こるとみています。。

何故なら急所が同じだから。。

 

肩甲骨の弾力なんです。。

肩が動きにくくなる事は、腰で肩が支えられなくなってきたから。。

 

という事は、猫背でバランス取るんです。

肩は巻き込み、肩甲骨は開いてべったり肋骨に埋まる。。

こうなると腕も動かないし、喉も詰まる訳です。。

 

肩甲骨が程よく締まり、腕がグルグル回せる人に骨粗鬆症はいないのです。。

肩甲骨がよく動く前提として、骨盤の締まり良く、前傾してる必要があるんです。。

 

ね。。全て足腰です。。

足腰に弾力あれば、肩も首も脳も状態よしです。。

 

 

 

 

f:id:kawamuraseitai:20210625111237p:plain