足の骨の構造を知れば、何故僕が、カカトが大事か。。そして小指が大事か解る。。
下の図をみてみよう。。
足の構造は実は二階建てなんです。。
踵は一階で、踵に直接繋がっているのは、小指と薬指だけです。
踵の上に、距骨という二階建ての骨が乗っかり、その2階に、親指、人差し指、中指が繋がるのです。。
踵を上手に使うという事は、現代人が歩く時も運動事も使えていない。。小指と薬指を使うという事です。。
現代人は、靴文化のせいで、または道が舗装されて平になってしまった事で、踵を上手に使って、小指、薬指に体重をかけられなくなっています。。
凸凹した道なら。バランスを取るために、足は広い面積で地面に着地しようとしますが、平な靴は。。草履の様に、履きこなす技術もいらない。。
地面も平らであれば、早く歩けるし、大股で歩ける。。
つまり、バランス感覚が必要ない道で、早く効率よく歩こうとすれば、色のついた部分だけで、三本指だけで歩いた方が早いんです。。
だから、足の半分しか使ってない。。
小指と薬指に繋がる筋肉も使っていいない。。
だから、正しい筋肉のバランスも崩れて、いろんな関節が捻れて、捻れた関節を保持しようと、筋肉が硬くなる。
痺れてくる。。
踵を上手に使えるとは、小指、薬指に体重が乗せられるという事です。。
小指、薬指は、実は、前に進む推進の役割です。。アクセルなんです。
踵をうまく使えると自然と小指、薬指に重心がスムーズに移動し、転がる様に、前に進んでいきます。。
親指側3本は、特に親指は実はブレーキです。。
現代人は、ブレーキである、親指サイドブレーキをひきながら、親指でアクセル。。つまりねじって蹴って歩いているのです。。
だから、脚の前側の筋肉が太くなる。。スクワットでここを鍛えちゃってる人が多い。。
後ろ側は使えてないからぺちゃんこ。。
大きく手を振る。。という動作は、そのねじれ、蹴りをやりやすくしています。。
だから、やればやるほど、捻れてきてしまうんです。
坂道を登ってみよう。
前脚に体重を乗せながら歩く練習です。。
その時、小指、薬指に体重が乗っているはずです。すると股関節が動き出す。。
脚の裏側の筋肉が動き出す。
小指に体重が乗っていれば、足指が自然とグー✊になり、地面を掴んでいる様な感覚が出ます。。蹴る動きはでません。
その時、脚の内股、お尻、下腹に力が入るはずです。。
その時、踵をうまく使えています。
難しいが、とにかくやってみよう。。
いつか、場所借りて、正しい歩き方教室やりますから。。
理屈よりやって見る事。。
自転車🚴♀️に乗るのと同じです。