心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

坂道で降る時、膝が痛い理由

マラソン選手でも、上り坂より下り坂の方が辛いそうです。

上り坂で使うアクセル筋と、下り時に使うブレーキ筋肉が違うからです。

車で例えてみよう。。

上り坂を登る時、アクセルは踏み続けていますが、なんの問題もありませんよね?

しかし、下り坂で、ブレーキを踏み続けていたらどうなるでしょう!

ブレーキが効かなくなりますよね?

それで、長い下り坂では、ブレーキではなく、エンジンブレーキを使いなさい。。と、

自動車学校で習いました。

 

私達が、下り坂を下る時、図の様に、太ももの前側にある、大腿四頭筋と言う筋肉でブレーキングします。。

この筋肉は、足の🦵親指と繋がっていて、親指と、大腿四頭筋に常に力がかかっている。。

しかし、この筋肉が強く働いている時、大腿四頭筋が骨盤に付着している事から、股関節を内旋させてしまう。。同時に膝も内旋させてしまうのです。

骨盤は後傾します。

 

逆に上り坂を登る時は、脚の後ろの大きな筋肉、ハムストリングを使います。。

または内転筋群を使います。

この筋肉は、足では🦵、小指と薬指に繋がっていまして、この筋肉が強く動いている時、股関節と膝は外旋します。。

骨盤は前傾します。。

人間の身体の構造は、骨盤が前傾して、膝、股関節が外旋してる状態がノーマルポジション。。つまり脚がまっすぐになるのです。

 

おしっこを我慢する時を思い出してみましょう。。

 

脚を内股にしていますよね。。

下り坂を下る時にも、おしっこを我慢する時の様に、ブレーキ筋が働き、膝、股関節が内旋する。

つまり脚がまっすぐではなく、内股、X脚状態なんです。

だから脚の筋肉の繋がりが切れる。

だから、股関節や膝に負担が大きいんです。

 

ブレーキ筋である大腿四頭筋、親指は、車のブレーキ同様、、一時的にしか使わない設計です。

ならば、山での下り坂を、エンジンブレーキで降りていく様に、人間もエンジンブレーキで降りていけばいいんです。

人間のエンジンブレーキとは、アクセル筋である、脚の後ろ側の筋肉をでブレーキしていく感じ。。

体重を踵に残し、体重が背中側に残っている状態で降りていけば良いんです。

分かりにくければ、親指に力が入らない様に。。

足の小指、薬指に体重を乗せながら降っていく感じです。

そうすると、膝や股関節も内旋しないので、脚全体筋肉を満遍なく使えて、疲労も少ないです。

 

なお、下の図の様に。。

僕がいつも反り腰は猫背より問題がある。。と言う理由も下の図で分かりやすい。。

 

反り腰を良い姿勢と勘違いしてる人が意外と多いんです。

でも反り腰は、坂を下っている様な姿勢なんです。

だから、ブレーキ筋である前側の大腿四頭筋が常に緊張して、親指に力が入っている。。

それで、反り腰の人は、腿が太くなるんです。

反り腰の人も、親指で蹴るのではなく、足の小指と薬指で蹴るイメージで歩いてみよう。。

 

そうすると、脚の裏側の筋肉が使える様になり、反り腰が治っていきます。