紹介で来店、30代女性。。
膝から下だけが浮腫むという事。。
これは、腎臓が弱っているんです。
腎臓が弱る姿勢をしているんですね。
腎臓は、猫背でも反り腰でも、潰されて、機能が落ちます。。
姿勢が悪くて腎臓の機能がおちた場合。。
整体的にはこういう症状が出ます。。
①膝から下が浮腫む。。脛の外側が張る。
②左肩から、左頭蓋骨にかけて片頭痛、肩凝りが起きる。。
③気象病になりやすく、耳の🦻症状。。中耳炎、外耳炎が出やすい。。
④身体が冷える。。特に、膝や肘。。肘が冷えれば、目が👀疲れる。
⑤左半身に症状が出やすい。。
⑥生理痛が酷くなる。。
⑦夜、何度も起きてしまう。。
⑧朝、起きた時が一番疲れている
⑨鬱っぽくなる。午前中が辛い、動けない。。
10 汗がかけないか、大汗かきになる。。
11 頻尿または、オシッコが詰まり出ない。。
こんな感じ。。他にもあって。。
川村整体は、腎臓活性化整体。。と言われるほど。
僕は、人間の身体の中心は、腎臓だと考えています。。
腎臓が元気な人が、心も身体も内臓も元気です。
腎臓は、体のエンジンと言えるでしょう。。
腎臓は、東洋医学では、気の倉庫なんです。
気の倉庫の腎臓から、気が無くなると、死ぬと考えています。
縁あって、このブログを読んだ人。
余計な健康法に時間を費やすなら。。腎臓を元気にする事に集中した方が良い。。
それは姿勢が良くなる事ですが。
姿勢とは、姿に勢いがあるという事です。。
見た目、まっすぐでも、勢いが無ければ、それは良い姿勢ではないのです。
ファッションモデルさんなんかは、カッコいいけど、気の勢いが無い。。
つまり良い姿勢ではないんです。
言い換えれば、気の流れが、順調であるという事。。
姿勢とは、気の勢いなんです。
気の勢いを作り出すのは腎臓です。
腎臓が働きやすい姿勢になる事。
当院に来ると、猫背な人も、反り腰な人も、帰る時には。姿勢が良くなり、呼吸が入る。。とか、身体がふわふわに軽い。。浮いてるみたい。。
とか。。言いますね!
これは、腎臓が働きやすい姿勢に戻したからです。
当院に通える人は一緒にやりましょう。。
当院に来れない人は、家で自分でできる事。。
一番良いのは、脇腹引っ張り。。
脇腹は腎臓の急所です。。
脇腹の皮膚が締まっている人は、腎臓が元気です。
脇腹が浮き輪🛟になってる人は、食べ過ぎである前に、腎臓が弱っているんです。
腎臓が弱ると、気の流れが落ちるので、。気を。体内に循環して細胞のエネルギーにできなくなる。。
それで食べ物から気、プラーナを取ろうとするのです。
だから太る。。
当院に来ると。女性は、皆姿勢が良くなり、痩せてくる。。
これは腎臓が良くなるから。
姿勢が良くなるんです。
気からエネルギーを取れるので、食欲も減ります。。
当院に通うと、殆どの方が、食べる🥣量が減ったと言います。
我慢によるダイエットは、必ずリバウンドします。。
我慢とは、それを続ければ、死に至ることをしているのですから。。
身体は耐性を作るんです。
それで、無理なダイエットをした後リバウンドし、その後は水を飲んだだけで太るのです。
我慢はダメ、転換が正しい。
やり方を変えてみる事なんです。
言い換えれば、間違えた健康法を、一度捨てることです。
脇腹引っ張り。。
やり方は簡単。。
脇腹の皮膚だけで良いから、息を吸いながら、ゆっくり引っ張る。。
息を吐きながら、ゆっくり放す。。
これだけの事。。毎日やってれば.腎臓が元気になる。。
腎臓が元気になれば、気の勢いが良くなり、姿勢が良くなります。
足の裏が浮腫む人は、マッサージではなく、足湯をしてください。。
足湯ほど、腎臓を活性化するメソッドはありません。。
昔は禅宗の修行僧も、座禅🧘の前に、足湯をしていた。。という記録があります。
足湯で腎臓を活性化すると気の流れが良くなり循環するので、頭に溜まった邪気が、排泄されて、リラックスできるのです。
。