心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

汗が臭く、蒸発せず湿疹になる理由

汗をかける様になると、肌は皮膚呼吸の元気な、張りのある、バリア機能の高い、、

保湿機能も高い、本来の肌へと戻っていきます。。

 

しかし、アトピーの子が汗をかくと余計ひどくなる。。汗が臭くねばねばして、蒸発しない。。蒸発しないから、熱がこもり、顔が赤くなり熱を持つ。。

だから汗をかかせない。。

 

それは違うんです。

それは、肌が呼吸が弱くい、代謝の弱い皮膚だからそうなるのです。

一時的にです。。好転反応ですから、受け入れて煩悩即菩提するしかないんです。

肌の本来の機能が戻るまで、何かを塗って症状をさえるのでがなく、元気になる過程だと信じて、待ってあげるしかない。。

 

肌が弱いとどうなるか?

引用。。。

エクリン腺(汗腺)から出る汗の99%は水分で、それ以外の成分は塩分がほとんどです。


汗をなめると塩味がし、たくさん汗をかいたあと、服に白い跡が残るのはそのためです。


その他にも、カリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなどのミネラルや電解質、さらに乳酸、尿素などの老廃物も、ほんのわずかですが含まれています。
ところで、汗はどこから来るのでしょうか。


実は汗の原料は血液です。汗腺には「分泌部」という、汗のもとをつくる部分があります。


ここで、血液から赤血球などを取り除いた「血漿(けっしょう)」という液体から汗のもとがつくられます。


血漿には、各種のミネラルが含まれており、そのまま汗となって出てしまうと、カラダにとって大切な成分であるミネラルが大量に失われてしまいます。


そのため、分泌部から出てきた汗のもとは、皮膚表面に出るまでの道のり(導管部)で、血漿に含まれたミネラルなどの成分が吸収されることによって、余分な成分が含まれない、99%水分の汗が出てきます。


いわば汗腺でろ過機能が働いているのです。

 

しかし、この汗腺のろ過機能には限界があり、汗の量が多くなると、成分をろ過しきれず汗に残される量が多くなってしまいます。

 

汗腺のろ過機能がうまく働いている場合の汗は「よい汗」、うまく働かなかった場合の汗は「悪い汗」といわれます。


よい汗の特徴は、成分の濃度が薄くて水に限りなく近く、皮膚面で蒸発しやすい性質があります。


逆に悪い汗はその濃度が高く、ねばねばしており、蒸発しにくいため、体温を調節するうえで効率が悪くなります。


また、余分な成分を含んでいるため、いやなニオイが発生しやすいのです。

被れやすいのです。


さらに体内からミネラルが多く出ていくので、慢性疲労や熱中症の原因にもなります。


「汗腺のろ過機能は、汗をかけばかくほど高まるという特性があります。」


(運動をよくしている人の汗は、そうでない人より薄いことが知られています。
過度に汗をかくことを避けるのではなく、適度に汗をかいて汗腺を鍛えることが、「よい汗」をかく秘訣です。)