心が風邪をひいたなら

川村整体ブログ 

前重心歩きマニュアル②

前重心歩きマニュアル。。

前回は、平な靴を履く重要性をお伝えしました。

 

今回は、一歩踏み出してみましょう。。

図の右側の様な、前重心で、一歩目を踏み出してみたい。。

左の絵は後ろ重心です。

 

重心の位置で、使う筋肉が、全く違うことを、ご理解頂ける絵です。

前重心でないと、内股や、お尻の筋肉を使いません

 

だから後ろ重心で、たくさん歩いても、太ももの前が

太くなるだけなんです。。

 

前重心で一歩目を踏み出す。。

これは、後ろ重心になれた現代人には、とても難しいのです。

 

コツは、振り出した前足の膝を、少し曲げたまま、踵で着地することです。。

そうすると、自然と腹から前に出る、前重心となります。

 

最初は、大股で歩く練習です。

大股で、前足の膝を曲げたまま着地する練習をしてください。。

前重心の感覚が掴めます。。

 

坂道を、少し大股で上がる時も、自然と、前足の膝は曲がり、前重心になります。。

その時、図の様に、お尻の筋肉や、内股の筋肉が使われている事を確認してください。。

 

その時、前足が、膝を曲げた状態で、踵着地して、そこから足の小指が地面に付き、親指がつく。。

 

後ろ重心歩きの時の様な、地面を蹴る動きがなくなる事を確認しましょう。。

正しい前重心歩きは、必ず、踵から小指、親指と、重心が移動します。。

 

その時、腕は、少し肘を曲げておく事もコツです。。

胸が開けば、腕の肘は自然と曲がります。

後ろ重心では、腰が引けているので、猫背になり、猫背だから、腕の肘が伸びるんです。

前重心では、腕の肘は、曲がりますし、大きく振る事ができません。。

 

ですから歩き始める前に、胸を開き、肘を軽く曲げた状態で、一歩踏み出すだすだけで、前重心になります。

 

腕を大きく振るウオーキングは、間違いだと解ります。

 

ここまで、やってみましょう。。

 

 

 

f:id:kawamuraseitai:20210106145116j:plain